exits

勉強記録

Python

仕事の効率を下げずにNowPlayingする

はじめに この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2019 の6日目の記事です。 去年の第2のドワンゴ Advent Calendar 2018 や一昨年の第2のドワンゴ Advent Calendar 2017 でも同じ日に参加していました。 今年は"第2"ではなくメインのAdvent Calendarに進出して…

オカるティック・ナイン

この記事はKobe University Advent Calendar 2016の17日目に書かれたものです. Baudot Code 皆さんはOccultic;Nine-オカルティック・ナイン-を見ておられるでしょうか. 私的には今期アニメの中で響けユーフォニアム2期と同じくらいおもしろいと思っていま…

ゼロからDL(2) - 3.6〜4.4.1

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 これの続き 前回,日曜日に~とか書いてたのにその後やってないのはまぁ研究がですね.うん.

ゼロからDL(1) - 2〜3.5章

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 なんとなく予約注文で買ったこの本をやってみてるぞい. ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者: 斎藤康毅出版社/メーカー: オライリージャパ…

katagaitai勉強会#6-関西easy WriteUp(2) - Reversing

katagaitai勉強会#6-関西easyに参加しました記事の続きです. 私が初めて知ったこと等を中心にWriteUp書いてみます.

Slack APIで遊んでみた話(2) - Message buttonを使って進捗確認

雑誌会の準備が嫌すぎてSlackで遊んでたよ!!!!! 進捗確認アプリを作った 前々回にSlackAPIで遊んでみたののつづき.

Slack APIで遊んでみた話(1) - Message buttonを表示してみた

slack bot これまでSlackでbot的なものはいくつか試していた. hubot Incoming WebHooks hubotはCoffeeScriptがそこそこ辛かった. Incoming WebHooksはteam内で個数制限があるようなので少し使いづらい. Slack APIでボタンや選択肢の機能が使えるらしい. …

Pythonで最近好きなこと(2)

--2016.08.29 他のブログに書いていた記事をこちらに移しました この記事はKobeUniv Advent Calendar 2015の21日目に書かれたものです. FPGA カレンダーの予告コメントで調子に乗ってFPGAとか書いたら先にふっかけられてしまって泣きそうです.cormoranさん…

Pythonで最近好きなこと(1)

--2016.08.29 他のブログに書いていた記事をこちらに移しました この記事はKobeUniv Advent Calendar 2015の15日目に書かれたものです. 執筆開始時点で15日になっちゃってますが気にしないのです. ブログとしてもほとんど一発目の記事なのになんなのですが…